プログラミング文章の意味

C言語のプログラミングをする時、必ず守らなければならない記号やキーワードが、いくつかあります。 これらは、コンパイラの実行時に重要な意味を含んでいますので、必ず守らなければ、コンパイラが、 理解できないため、エラーを出力します(コンパイル時のコンパイルエラー)。 例えば、初めに紹介した文章の表示プログラムでは、表示する文章以外の全ての記号やキーワードは コンパイラにとっては、重要な意味を含んだ記号やキーワードなのです。一つずつその意味を解いてみたい と思います。


	#include <stdio.h>
	
	int main(void)
	{
		printf("ソフト制作工房Avaloky");	
		return 0;
	}

#include 「インクルード命令」といい、コンパイラに<stdio.h>というヘッダファイル(関数などの定義を記述したファイル) を含ませて、コンパイルをして下さい、と言う意味があります。
<stdio.h> このファイルの中には、標準入出力に関する、たくさんの関数の宣言文が書かれ、表示に必要な関数「printf」 という関数の宣言も記述されています。
int 整数型を表します。変数に用いる型定義の記号です。この場合は、メイン関数の計算結果を表す数値(整数型)を意味します。
main(void) メイン(主)となる関数で、C言語では、必ず必要となる本体としての関数です。「void」は「空の」という意味で、 何もないことを意味しています、「void」は引数がないですよ、という意味です。
{} ブレース(中カッコ)と呼び、これは、関数の初めと終り、あるいは、一連の処理の初めと終りを示す記号です。
printf("  ") 画面に文字を表示するためのC言語の標準関数(標準ライブラリ)です。 「""」で囲まれた文字「ソフト制作工房Avaloky」を画面上に出力する関数です。
return 0 関数などの処理が終了した時に元の位置(呼び出し元)に戻るための命令語、計算結果の値を代入するだめにも用いられる。
; セミコロンと呼び、オブジェクト(変数や関数)を示す記号です。変数、関数、命令の処理の終わりにつけます。

関数

関数とは、一連の処理を一括して行なう為に用いる汎用性にすぐれた実行可能なオブジェクトモジュール (リンク前の2進数に近いコンパイル済み中間ファイル)として、ライブラリ化するために用いられたりします。 関数化することにより、プログラミングの効率が、よくなり、大きなプログラムも作りやすくなります。 関数は、変数などを入力値(引数)として与え、処理結果を出力(戻り値)する為のメモリ上に定められた コンピュータ処理領域となります。実際に、ユーザ(私達)が任意に定義して、作り出すことが出来ますが、 C言語の標準に備えられた汎用性にすぐれた関数がたくさんあります。

リンカ:オブジェクトモジュールやライブラリと作成中のプログラムを連結(リンク)するためのソフト。

サイト紹介
サイトマップ
C言語入門
Web制作入門
Web素材集
フリーソフト紹介
リンク集
関連書籍の紹介
連絡フォーム

C言語入門
06←[07]→08